「もしもしぃ~い↑(語尾上げ)」
「雑誌で見たんやけどお~」
「〇〇町 〇万円の借家ってまだあるん?」
「今から見れるん?」
「で、これどこ?」
または、
「インターネットにのっとった〇〇町の売り住宅」
「いくらになるん?」
見れるけど見せないし交渉できるけどしません。
百歩譲って私自身の持ち物であればまだよいのですが、
うちでお預かりして広告はしているものの持ち主もお客様です。
ご迷惑になるような方はご紹介できません。
まず不動産を借りたり買ったりすることのできる社会人であれば
敬語の使い方ある程度は知っておいてほしいものです・・・・
逆に言えば最低限の敬語が使えない人に借りる(物件やローン)
ことのできる収入や信用できるだけの勤務年数があるのか・・・
保証人は?他の借金は?
無一文でスーパー買い物行くみたいになってないか?
場所すら分からないのに中を見るのって無計画すぎないか?
中も見ないで価格交渉?
お客様を選んでいるようで自己嫌悪に陥ることもありますが
持ち主さんと自分自身の信用を守るためと言い聞かせています。
一歩間違えれば横柄な業者とも思われかねないので細心の
注意を払いながら・・・・・
いつものことながら写真ないので自転車乗るときのコースにある
山中の小学校載せときます。去年の田植えの時期ですが校舎の
映り込みが見事だったんで撮りました。
こうやって縮小してみるとア〇ファシティ屋島を小さくしたみたいですな・・・
そう見えること自体職業病ですな・・・・(泣)
2 Responses to 辛口ですみません。